会社概要・アクセス
Company & Access
会社概要
会社愛称
アスリフォーム
運営会社
アスベックス株式会社
代表取締役
眞壁 正彦
事業内容
住宅リフォーム事業
①水まわりリフォーム工事(キッチン、浴室、トイレ、洗面化粧台、給湯器、コンロなど)
②内装・インテリアリフォーム工事
③外装・エクステリアリフォーム工事
④外壁塗装・屋根塗装工事(張替えも対応しています)
⑤断熱・遮熱リフォーム工事
⑥バリアフリー工事
⑦耐震診断・対策工事
⑧ビル改修・改装工事
⑨店舗改修・改装工事
創業
2006年3月
資本金
900万円
社員数
38名
平均年齢
35歳
所在地
【平塚本店ショールーム】
〒254-0826
神奈川県平塚市唐ケ原22-1
【秦野店ショールーム】
〒257-0018
神奈川県秦野市今泉台3-17-1
【平塚八幡店】
〒254-0016
神奈川県平塚市東八幡1-1-5
TEL
【平塚本店ショールーム】
フリーダイヤル:0120-719-379/
電話番号:0463-86-6691
【秦野店ショールーム】
フリーダイヤル:0120-464-652/
電話番号:0463-59-9117
FAX
【平塚本店ショールーム】
FAX:0463-86-6692
【秦野店ショールーム】
FAX:0463-59-9118
info@as-reform.com
許可・登録番号
一級建築士事務所 神奈川県知事登録 第16657号
一般建設業許可 国土交通省 許可(般30)第22788号
産業廃棄物収集運搬業許可 第01403163725号
TOKYO GAS登録店
住宅保証機構株式会社事業者登録
取得資格
1級建築士
2級建築士
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級建設機械施工技士
第一種衛生管理者
建設業安全衛生教育講師
救命技能認定
建設業経理事務2級
監理技術者
耐震プランナー木造住宅耐震診断士
給水装置工事主任技術者
液化石油ガス設備士
TOTOユニットバス組立者
LIXILシステムバス取付技能者
TOCLAS UB取付設置技能士
取引銀行
横浜銀行
八千代銀行
アクセス
神奈川県に3店舗オープン中!
「ショールームには実物比較できる展示品を多数取り揃えております。
フラッとご来店も大歓迎!お車でのアクセスが便利です。
お電話でのお問い合わせも受け付けています。」
平塚本店ショールーム

電車でお越しの方
JR東海道本線 大磯駅から徒歩20分
JR東海道本線 平塚駅から徒歩40分
お車・タクシーでお越しの方
JR東海道本線 大磯駅から自動車6分
JR東海道本線 平塚駅から自動車10分
大磯駅からの道のり
(1)大磯駅 出入口1~大磯駅前交差点
大磯駅の<出入口1>を出ると、バスロータリーがあります。バスロータリーを右手に見ながら、大磯駅前交番の方向に進みます。
二叉路があるので、左側の道に進み直進してください。大磯町役場と大磯図書館を通過すると、<大磯駅前>交差点があります。
(2)大磯駅前交差点~唐ヶ原交差点
大磯駅前交差点をさらに直進すると、左にカーブする道に入り、その道を海沿いに直進します。
大磯高校を左に見ながら、唐ヶ原交差点まで直進します。
(3)唐ヶ原交差点~アスリフォームショールーム
唐ヶ原交差点を左に曲がってまっすぐ行くと、川があります。川を渡ってすぐ左手にアスリフォームのショールームがあります。
秦野店ショールーム

電車でお越しの方
小田急線 秦野駅から徒歩20分
お車・タクシーでお越しの方
小田急線 秦野駅から自動車7分
平塚駅からの道のり
(1)秦野駅南口~さがみ信用金庫付近T字路
秦野駅南口から230mほど直進していただくと、左手にさがみ信用金庫のあるT字路を左折していただきます。
(2)さがみ信用金庫付近T字路~秦野総合高校入口
800mほど直進、右手に眼鏡市場のある<秦野総合高校入口>交差点を右折していただきます。
(3)秦野総合高校入口~アスリフォーム秦野店ショールーム
秦野総合高校入口>交差点を右折していただき、700mほど直進していただくと右手にセブンイレブンがありますので、そちらのお隣になります。
ピンクの大きな看板が目印です。
平塚八幡店

電車でお越しの方
JR東海道本線 平塚駅から徒歩15分
お車・タクシーでお越しの方
JR東海道本線 平塚駅から自動車5分
平塚駅からの道のり
(1)平塚駅~宮の前交差点
平塚駅北口を出ていただき、バスロータリーを厚木方面に直進します。500mほど進んでいただくと、宮の前交差点に出ます。
(2)宮の前交差点~市役所前交差点
宮の前交差点を平塚八幡宮を左に見ながら市役所に向い直進していただき、市役所前交差点まで進んでいただきます。
(3)市役所前交差点~アスリフォーム平塚八幡店
市役所前交差点をさらに直進していただくと、右手に八幡郵便局がありますので、そちらのお隣になります。